10/26月島リバーシティーあたり
10/26夕方に永代橋と隅田川大橋から月島を撮りました。残念ながら雲が多くほとんど焼けませんでした。隅田川大橋からは永代橋を前にして、後ろに月島のリバーシティーが見えます。使用デジカメはCaplioR-4です。素晴らしい携帯デジカメだと思いますが、ファインダーがないので液晶での撮影に不安があります。
佐賀町の平賀源内のエレキテルの実験場所。佐賀町は江戸時代の捕り物帳に良く出てくる地名です。このすぐ近くに新撰組に参加する前に伊東甲子郎が道場を構えていた場所があります。
月島リバーシティー
昨夜、銀座に出没した時、偶然に発見した古い民家。銀座2丁目です。私なら少し手入れをして手打蕎麦屋をやりますね!銀座でもはずれにはこんな家が残っていたとはビックリ!
« 10/25館林 | トップページ | 11/1日塩もみじライン1 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは。
古い民家・・・う〜ん、温かみを感じますね。コンクリートのチョー熱帯ジャングルにオアシス発見ってところでしょうか。
携帯デジカメはリコーでしょうか。広角から望遠まで、おまけに寄れる。なかなか魅力的なカメラだと思っていました。
先日のぽんぽこたぬき、私も以前訪れました。桜のシーズンでしたね。茶釜は見ませんでしたけど。
投稿: さんぽみち | 2006年10月31日 (火) 21時38分
リバーシティ21は綺麗だし、いい雰囲気のところですよね!
古い民家といい、文字といいなかなか良い味出てますね!!
投稿: maeteru | 2006年11月 1日 (水) 09時40分
月島と言うと路地にしもた屋の並ぶ
もんじゃ焼き屋を想像してしまうのですが
何と言う変わりよう!
リバーシティーと下町情緒のある町、
上手く同居して欲しいですね。
佃島辺りも好きでした。
佃煮屋さんも未だあるのでしょうね。
投稿: 紅 | 2006年11月 1日 (水) 16時46分
さんぽみちさん、こんばんは。
リコーのR-4です。広角から望遠まで撮れます。少し厚みがありますが素晴らしいデジカメだと思います。ファインダーがないのが欠点です。
投稿: シゲ | 2006年11月 1日 (水) 20時32分
maeteruさん、こんばんは。
銀座2丁目の東銀座よりです。こんなところにレトロな民家!結構古い建物が銀座にもあるんですよ!
投稿: シゲ | 2006年11月 1日 (水) 20時34分
紅さん、こんばんは。
佃や門仲、清澄には昔からの佃煮屋さんが残っています。清澄の駅の近くに江戸切子の店があります。月島にはもんじゃ焼の店が沢山あります。昔、茅場町に会社があり、時々もんじゃを食べに月島へ行きました。昔の店は長屋の中で営業していました。いまはすっかり変わってしまい、店がモダンになってきています。
投稿: シゲ | 2006年11月 1日 (水) 20時39分
Houses are not very cheap and not everyone can buy it. Nevertheless, mortgage loans was invented to help people in such hard situations.
投稿: KRISTINE33Bender | 2012年3月 7日 (水) 03時40分